スポンサードリンク

初心者から一生使える優秀戦法 右四間飛車を覚えよう [将棋]

お久しぶりです。モンテです。

 

諸事情により更新滞っていました。

 

たまーに、書きます。

 

今日は初心者の人に覚えて欲しい右四間飛車です

 

四間飛車のメリットは

 

攻めがわかりやすい

覚えることが少ない

飛車、角、銀、桂馬と攻め駒が全て躍動する

確実な受けがないので一生使える

 

です

 

基礎だけ覚えましょう

 

こちらのブログもチェック!

 

 

 

 

右四間で攻めつぶす本 (最強将棋)

右四間で攻めつぶす本 (最強将棋)

 

 

 

 

 

相手が角道止めたらいつでもGO

 

今回は後手です

 


f:id:monte123:20190717121831j:image

 

このように相手が角道止めたらすかさず強く64歩です。

 

戦法決めるのが早すぎる?関係ない!攻め潰すのみです

 


f:id:monte123:20190717122052j:image

 

相手のコマの動きなど無視して、飛車と銀をこの位置にセットします。

 

ここまでいったら、一気に開戦もありですが飛車と玉が王手飛車ラインなので一旦玉を囲いましょう

 

 

囲いは好みのものをどうぞ

 

個人的には箱入り娘好きなんですが、よく考えたらこれは相手が振り飛車の時に有効ですね。

居飛車だと玉が狭いので船囲いでさっさと攻めるのが好みです。

 

 

 

桂馬は9筋から使う

 

これ肝です。


f:id:monte123:20190719083038j:image

将来77角の交換した時に同桂と取られると攻めが続かないので、77の地点には誰もいて欲しくないんです。

 

なので、桂馬で追っ払います

 

 

この時73から桂馬を使うと73角の打ち込みの隙が出来てしまいます。

飛車香車両撮りですね

 

 

これが嫌なので端から使いましょう

 

 

四間飛車の成功形はこんな感じです

 


f:id:monte123:20190719083110j:image

 

42手目まで来たら大優勢

四間飛車は勝手に優勢になるのがいいとこですね。2000点差がついてます。

 

ちなみに私はここから負けて非常に反省してます

 

 

最近調子悪いので頑張るぞ

 

 

詰将棋しまくって、右四間飛車覚えたらすぐに初段までは上がれるはず!

 

 

ではまた!

 

開始日時:2019/07/17 07:51:05
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
持ち時間:10分切れ負け
手合割:平手
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00)
2 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00)
3 6六歩(67) ( 0:01/00:00:01)
4 6四歩(63) ( 0:04/00:00:04)
5 5八金(49) ( 0:01/00:00:02)
6 6二飛(82) ( 0:01/00:00:05)
7 6七金(58) ( 0:02/00:00:04)
8 7二銀(71) ( 0:01/00:00:06)
9 6八玉(59) ( 0:01/00:00:05)
10 6三銀(72) ( 0:01/00:00:07)
11 7八銀(79) ( 0:01/00:00:06)
12 5四銀(63) ( 0:01/00:00:08)
13 7七角(88) ( 0:02/00:00:08)
14 9四歩(93) ( 0:00/00:00:08)
15 9六歩(97) ( 0:01/00:00:09)
16 5二金(61) ( 0:01/00:00:09)
17 7九玉(68) ( 0:01/00:00:10)
18 4二玉(51) ( 0:01/00:00:10)
19 4八銀(39) ( 0:01/00:00:11)
20 3二玉(42) ( 0:00/00:00:10)
21 2六歩(27) ( 0:00/00:00:11)
22 4二金(52) ( 0:03/00:00:13)
23 2五歩(26) ( 0:01/00:00:12)
24 3三角(22) ( 0:02/00:00:15)
25 4六歩(47) ( 0:01/00:00:13)
26 9三桂(81) ( 0:07/00:00:22)
27 8六歩(87) ( 0:02/00:00:15)
28 8四歩(83) ( 0:01/00:00:23)
29 1六歩(17) ( 0:04/00:00:19)
30 1四歩(13) ( 0:03/00:00:26)
31 4七銀(48) ( 0:04/00:00:23)
32 8五歩(84) ( 0:02/00:00:28)
33 6五歩(66) ( 0:11/00:00:34)
34 同 歩(64) ( 0:10/00:00:38)
35 2四歩(25) ( 0:05/00:00:39)
36 同 歩(23) ( 0:02/00:00:40)
37 3六歩(37) ( 0:24/00:01:03)
38 8六歩(85) ( 0:03/00:00:43)
39 3七桂(29) ( 0:14/00:01:17)
40 6六歩(65) ( 0:25/00:01:08)
41 6八金(67) ( 0:22/00:01:39)
42 8五桂(93) ( 0:10/00:01:18)
43 8八角(77) ( 0:03/00:01:42)
44 6七歩成(66) ( 0:08/00:01:26)
45 3三角成(88) ( 0:04/00:01:46)
46 同 金(42) ( 0:03/00:01:29)
47 6七金(68) ( 0:03/00:01:49)
48 6六歩打 ( 0:09/00:01:38)
49 6八金(67) ( 0:03/00:01:52)
50 6五銀(54) ( 0:01/00:01:39)
51 4五桂(37) ( 0:03/00:01:55)
52 2三金(33) ( 0:07/00:01:46)
53 3五歩(36) ( 0:03/00:01:58)
54 4四角打 ( 0:17/00:02:03)
55 3四歩(35) ( 0:05/00:02:03)
56 同 金(23) ( 0:17/00:02:20)
57 3五歩打 ( 0:06/00:02:09)
58 同 角(44) ( 0:03/00:02:23)
59 7一角打 ( 0:07/00:02:16)
60 6三飛(62) ( 0:14/00:02:37)
61 3八飛(28) ( 0:04/00:02:20)
62 4二銀(31) ( 0:16/00:02:53)
63 3三歩打 ( 0:05/00:02:25)
64 同 桂(21) ( 0:12/00:03:05)
65 同 桂成(45) ( 0:12/00:02:37)
66 同 玉(32) ( 0:01/00:03:06)
67 8二角成(71) ( 0:22/00:02:59)
68 7六銀(65) ( 0:18/00:03:24)
69 7二馬(82) ( 0:33/00:03:32)
70 6五飛(63) ( 0:34/00:03:58)
71 5六銀(47) ( 0:02/00:03:34)
72 7五飛(65) ( 0:01/00:03:59)
73 4五桂打 ( 0:16/00:03:50)
74 2三玉(33) ( 0:07/00:04:06)
75 6三馬(72) ( 0:19/00:04:09)
76 8七歩成(86) ( 0:01/00:04:07)
77 4一馬(63) ( 0:05/00:04:14)
78 3二桂打 ( 0:16/00:04:23)
79 4二馬(41) ( 0:25/00:04:39)
80 7八と(87) ( 0:21/00:04:44)
81 同 金(69) ( 0:10/00:04:49)
82 4四角(35) ( 0:47/00:05:31)
83 3三金打 ( 0:14/00:05:03)
84 1三玉(23) ( 0:09/00:05:40)
85 3一馬(42) ( 0:10/00:05:13)
86 2二銀打 ( 0:06/00:05:46)
87 同 馬(31) ( 0:01/00:05:14)

 

三間飛車VS居飛車急戦 [将棋]

さて、今日はうっかりミスを反省です

 

 

序盤は三間飛車藤井システム調に指す

 

最近はハマってますね

 

穴熊に組んでくれと願いながら戦っています

 

 

f:id:monte123:20190526115143j:image

 

せっかく銀を保留してるのに

 

はい、銀を42の地点に保留してるのには理由があります

 

 


f:id:monte123:20190526115350j:image

 

 

個人的には上の局面からで、45歩、33角、同銀と取ると形が良くて好きだからです

 

 

それなのにうっかり、43銀としてしまいました

 


f:id:monte123:20190526115553j:image

 

 

まぁ、悪いことはないんですが、好きな形ではないなって

 

あと、この時は金で対処しないといけないらしいですね。

 


f:id:monte123:20190526115700j:image

 

 

それでも飛車を捌いてなんとか勝てそうかなと思ってたんですが、

 


f:id:monte123:20190526115910j:image

 

 

このあと失敗ですね

 

 

実践次の一手

 


f:id:monte123:20190526120508j:image

 

ここですね

 

角の死亡は決まっているので、

ぱっと見えるのは、39飛車や53銀

 

 

さて、正しい一手は?

 

 

 

 

 

答えは

 

 

39飛車

 

 


f:id:monte123:20190526120619j:image

 

 

このあと、どうせ取られる角を銀と交換して攻めを継続します

 



f:id:monte123:20190526120646j:image

 

桂馬もにがせるし、なんとか戦えそうってことですね

 

硬さも買ってるし

 

 

 

三間飛車VS飯島流引き角戦法 狙いと対策 [将棋]

移転しました!!3秒後に移動します!!

丁寧に解説! 石田流三間飛車vs玉頭位取り [将棋]

今日はどっしりした将棋ができたので、この感覚を残すために書きます

 

引っ越しました↓

 

shogi.monte1.com

 

 


こちらのブログもチェック!

 

 

序盤

最近の好みは藤井システムの筋も残しつつコマ組することです。


f:id:monte123:20190515065929j:image

 

お相手が穴熊じゃないことを確認してさっさと美濃に組みます


f:id:monte123:20190515070032j:image

 

ここまで来ると次は石田流本組を目指します

 


f:id:monte123:20190515070157j:image

 

77角型と77桂型でいつも悩みますが、今回はお相手が角を引いて使ってきたので77桂馬の本組にしました

 

 


f:id:monte123:20190515070334j:image

 

77角として左銀で34歩を食べに行く筋もあったのかもしれない

 

 

 

中盤

お相手からの55歩は居飛車があまり良くならないことが多いんですが、ついてきましたね。

 


f:id:monte123:20190515070451j:image

 

67銀や65歩がパッと見見えます。

また陣形の差から、64銀ぶつけなど色々検討しましたが今回は45銀と進軍

 


f:id:monte123:20190515070853j:image

 

結果としてはダイヤモンド美濃にまで組めたのでこの辺で作戦勝ちを意識しました。

 

陣形に差がついたので、ここからは早く大ごまさばいてしまおうと、動きます

 

 


f:id:monte123:20190515071025j:image

 

86歩から飛車交換を狙います

 


f:id:monte123:20190515071120j:image

 

角の位置がイマイチですが、まぁまずまず

 

 

さらに54香車とぶち込んで角交換も狙いに行きます

 


f:id:monte123:20190515071252j:image

 

終盤

 

銀も奪えて一気に終盤です

 


f:id:monte123:20190515071324j:image

 

実は上の局面で、相手の5筋の香車よりこちらの歩成りからの攻めの方が早いと読みきれました。

詰みまでは見えてないですが、かなり深い読みに入れたと自画自賛

 


f:id:monte123:20190515071957j:image

 

 

この龍切り!

 

 

ここからの寄せが見えていたので迷いもなく香車を無視できました。

 

しかし詰みまでは読み切れてなかったけど、まぁ詰むやろと。

 

上の局面から9手で詰みます

 

考えてみてください

 

 

 

 

 

 

答えは、この後22龍として詰みます

 

 


f:id:monte123:20190515072242j:image

 

 

 

私は分からなかったので、24桂馬としましたが、これでも正解でした

 

 


f:id:monte123:20190515072320j:image

 

 

はい、では。

 

 

 

 

 

相振り飛車 よくある隙を見逃さないで! [将棋]

どうも

 

序盤で隙ありと思って何度かトライしてみましたが、上手く勝ちきれない

 

大乱戦になります

 

と言うやつを紹介します

 


こちらのブログもチェック!

 

 

 

55角に隙がある?

下の局面です


f:id:monte123:20190510074342j:image

 

いつもなら同飛車、73歩、76歩と石田流に組んでいくんですが

 

この局面だと

1.銀が71に待機している

2.52の金が飛車の横効きを止めている

 

の2点から55角が厳しいと判断しました。

 

GOです

 


f:id:monte123:20190510074618j:image

 

角交換の打診

 

当然お相手は45歩と角交換を狙いますが、王様に近いコマの方がいいだろうと無視

 


f:id:monte123:20190510074816j:image

 

お互い香車を持ち合います

 

ここまではやれると思ってたんですが次がきついです

 

 



f:id:monte123:20190510075152j:image

 

こちらが歩切れなので、いつでも香車うちが厳しい

とはいえ、香車で切り返して

 


f:id:monte123:20190510075319j:image

 

この局面から、46、44、74、79とぐるっと飛車を回れば角と銀、香車、桂馬交換になるので良いそうです

 


f:id:monte123:20190510075443j:image

 

 

まだまだ研究しがいのある進行でした

 

実践的には先手を持って満足と思えるので

どんどん狙っていきます

 

 

三間飛車藤井システムでは飛車を柔軟に使うことが大切 [将棋]

今日は反省を込めて飛車の動きをもっと柔軟にすべきだったなと。

 

2回も飛車を見逃したので一緒に検討しましょう

 

 

 

藤井システムの理想

 


f:id:monte123:20190503220511j:image

 

 

こんな風に飛車が右にも左にも出ていける状態だと攻撃の幅が広がり良いですね。

 

具体的には左銀は67の地点、右の銀は47、右桂馬は37ですね

 

こうすることでできることの例を次にみていきましょう

 

 

1度目の見逃し

 

17香車から18飛車の2弾ロケットを狙えます

 


f:id:monte123:20190503220731j:image

 

これは強力

 

2度目の見逃し

 2度目も似たような局面です

 


f:id:monte123:20190503220855j:image

 

 

角が24の地点に来たので、46の歩を守らないと行けないですが、ここで飛車回って右四間的にさせば良かったなと

 

 

こんな風に飛車を柔軟に構えたり場合によっては雁木に組み直す楽しみがありますね。

 

楽し楽しい

 

 

 

 

終盤穴熊崩しのコツ 苦手な人はここを意識して [将棋]

最近意識を変えたら穴熊崩しがかなり上手になった気がします

 

ぜひ真似して見てください

 

引っ越しました↓

 

shogi.monte1.com

 

 

こちらのブログもチェック!

 

初級〜中級者向けです

 

 

初めて穴熊に対峙した時は手のつけようがなくて心底驚いたのを覚えています。

 

7級くらいの時だったかな。

 

あれから上手くなったものだ

 

とにかく金銀を奪い取れ

 

ここをいしきするようにしています

 

飛車角なんて終盤はどうでもいい!!!

 

この感覚が掴めてくると穴熊は崩しやすくなります

 

 

テーマは「ベッタリ」です

 

本日の対局から例を見ていきましょう

 

 


f:id:monte123:20190429114030j:image

 

 

こういう局面は分かりやすいですね。

そもそも金銀と2枚がえできるので、飛車だろうが角だろうが切り飛ばすはずです。

 


f:id:monte123:20190429114159j:image

 

こういう局面で結構22金とか角とかしてしまうことが多かった気がします。前まで。

 

ベタっとコマを増やしましょう

 

飛車角を取られても相手の防御には使いにくいコマです。全然問題ないです。

 

王手はあまりかけない

 

穴熊とやってると、相手の攻めが早そうで、つい王手かけちゃうと思います

 

 

王手すると王様が脱出してしまうことがあるのでダメです!

 

必死をかけ続けるつもりでいましょう!

 


f:id:monte123:20190429114430j:image

 

ベッタリと角を貼り付けました。

ソフトは42金を押してますね

 


f:id:monte123:20190429114643j:image

 

王手はほぼいらない。

 

こんな時も33金うちの必死が超厳しい。

相手からの詰みがなければ勝ちですしね。

 

 

そんな感じで。

 

 

TOEFL スピーキング 第5問のテンプレート

スピーキング第5問のテンプレート

 

そのうちまとめる

 

会話ではこういう問題があったけど、こういう選択肢がある。を先に行ってしまう。

そして、こっちがいいと思う、なぜなら~と続けるとやりやすい。

 

 

In the conversation, the man's problem is that ~.

He has two option.

He can do A or do B.

I prefer the former (latter) option because ~

 

former とか使っとくとちょっと硬くてそれっぽいかなって。

 

あと使えそうな表現

 

compared with ~ ~と比べると

 

 

TOEFL Writing 第一問のテンプレート

TOEFLのメモです

 

いずれまとめるつもり

 

 

イントロ

文章が何を言っていて、スピーカーがどっちの立ち位置かを明確にする

 

 

In the reading section, it says that ~.

It also gives examples; ~ .

(肯定の時)The speaker agree with this ~

(否定の時)On the other han, the speaker disagree with this ~

I will explain the specific point in the following passage

 

本題

文字ではこう言ってた、スピーカーはこう言ってた

にするとやりやすい

 

First, reading passage says that ~. However ~

 

結び

 

まあ、いつも通りに

 

In conclusion,~

絶対に覚えておきたい金無双の崩し方 [将棋]

移転しました!!5秒後に移動します!!

スポンサードリンク